課題2
パッケージ:jouken
クラス名をPractice07として、新しいクラスを作ってください。
- int型の変数xとyに、それぞれキーボードから入力した整数を代入してください。そして、xとyが等しいときと、そうでないときの判定をするプログラムを作成してください。
- キーボードからいろいろな整数を入力して、正しい判定ができていることを確かめてください。
📖 解答例
package jouken;
import java.util.Scanner;
public class Practice07 {
public static void main(String[] args) {
// キーボード入力処理
Scanner scan = new Scanner(System.in);
int x = scan.nextInt();
int y = scan.nextInt();
// 判定処理
if(x == y) {
System.out.println("xとyは等しい");
}
else {
System.out.println("xとyは等しくない");
}
}
}
課題3
パッケージ:jouken
クラス名をPractice08として、新しいクラスを作ってください。
- String型の変数strに、キーボードから入力した文字列を代入してください。そして、入力された文字列が「ろじか」という文字列と同じかどうかを判定する、以下のプログラムを完成させてください。
Javaの文字列比較
Javaで2つの文字列を比較するときには、「==」を使ってはいけません。
Stringクラスの中の「equals()」メソッドを使わないといけません。
📖 解答例
package jouken;
import java.util.Scanner;
public class Practice08 {
public static void main(String[] args) {
// キーボード入力処理
Scanner scan = new Scanner(System.in);
String str = scan.nextLine();
// 判定処理
if(str.equals("ろじか")) {
System.out.println("同じです");
}
else {
System.out.println("同じではありません");
}
}
}